X
検索

オリパのニブイチとはどういう意味?確率や語源は?ニブイチが引けるおすすめオリパも紹介

オリパとは

「オリパのニブイチってどういう意味?」

カードショップのオリパやオンラインオリパで「ニブイチ」という言葉は誰しも見たことがあるのではないだろうか?

ニブイチとは「2分の1(ニブンノイチ)」の略であり、意味はそのまま「2分の1」を指す。

オリパにはニブイチオリパという2分の1の確率でアドが取れる仕様のオリパが数多く存在する。

ただ数が多すぎるとニブイチオリパを引きたくても何を引けばいいかわからないという人も多いと思う。

そこで今回はオリパのニブイチについて詳しく解説し、ニブイチオリパが引けるおすすめオリパも紹介していく。

おすすめオリパ5選
日本トレカセンター
日本トレカセンター
日本トレカセンター
  • PSA10が盛りだくさん
  • 招待コードで無料コイン
  • 無料ですぐオリパが引ける
招待コード:
w7kjMrH
コピー
日本トレカセンター公式サイトへ 日本トレカセンター
オリくじ
オリくじ
  • 高額カードの当選報告多数
  • 招待コードで無料ポイント
  • 毎日無料ポイント配布
招待コード:
SJCyYo
コピー
オリくじ公式サイトへ
NEW ポケパ365
ポケパ365
  • 今すぐ無料でオリパが引ける
  • 最大20%ポイント増量中
  • 総還元率105%OVER
ポケパ365公式サイトへ
ポケットクロス
ポケットクロス(ポケクロ)
ポケクロ
  • ポケカ専門オリパサイト
  • 招待コードで無料ポイント
  • 1/2の確率でポイント2倍
招待コード:
C6810F
コピー
ポケットクロス公式サイトへ ポケクロ
DOPA
DOPA
DOPAオリパ
  • 業界最大級の還元率
  • 招待コードで無料ポイント
  • 毎日2回クーポン配布
招待コード:
F2AcKtCh
コピー
DOPA公式サイトへ DOPAオリパ

オリパとは?

「オリパ」とは「オリジナルパック」の略。

カードゲームの公式メーカーが販売している商品としてのパックではなく、カードショップやオリパサイトがオリジナルで作成したパック商品となる。

そのため価格や品数、封入されるカード、当たりが出る確率など、全てを作成側が自由に決めることができる。

オリパのニブイチとはどういう意味?

「ニブイチ」とは「2分の1(ニブンノイチ)」の略。

語源通りそのまま「2分の1」という意味

オリパでは「2分の1の確率で当たりが引けるオリパ」のことを「ニブイチオリパ」という呼び方をする。

パチンコやスロットが好きな人には昔から聞き馴染みのある言葉だろう。

また同様の語源で「3分の1の確率」で当たりが引ける「サブイチオリパ」というオリパもある。

ニブイチオリパは買わない方がいい?詐欺の可能性や危険性を解説

ニブイチオリパを始め、「オリパは買わない方がいい」と言われているのを耳にする人も多いのではないだろうか?

ここからはそう言われている理由やオリパの危険性を過去の詐欺事件の実例などに絡めて解説していこう。

ニブイチオリパは爆アドもタコ負けもありえる

ニブイチオリパは「2分の1の確率で当たりが引ける」という性質上、当たりとハズレのカードの価格差が大きいのが通例だ。

実際に我々がポケットクロスというサイトで引いたニブイチオリパを例に解説しよう。

ガチャ結果カードポイント
1回目
キャプチャ
エリカのおもてなしSR(PSA10)39,000pt
2回目
キャプチャ
エリカのおもてなしSR(PSA10)39,000pt
3回目
キャプチャ
カヌチャン C100pt
4回目
キャプチャ
ズバット C100pt
5回目
キャプチャ
エリカのおもてなし SR (PSA10)39,000pt
6回目
キャプチャ
グリーンの戦略 SR (PSA10)39,000pt
7回目
キャプチャ
ニンフィアGX SSR (PSA10)39,000pt
8回目
キャプチャ
ピカチュウ P (PSA10)39,000pt
9回目
キャプチャ
アーボック C100pt
10回目
キャプチャ
エリカのおもてなし SR (PSA10)39,000pt
11回目
キャプチャ
ガルーラ U100pt
12回目
キャプチャ
マリィ SR (PSA10)98,680pt

ご覧の通り1回20,000ポイントで引けて、当たりの場合は倍近い39,000ポイントが返ってくる。

だがハズレの場合はたったの100ポイント。

仮に単発勝負で外した場合は一瞬で2万円が泡になって消えてしまうのだ。

このようにニブイチオリパは2分の1の確率で爆アドという反面、タコ負けするという可能性も孕んでいるため、リスクを負っても大勝負がしたい人は買ってもいいだろう。

安定性のあるオリパを求める人には向かないため、損をしたくない場合はアド確定オリパを引くようにしよう。

詐欺に遭う危険性もある

オリパサイトでは稀に「ニブイチオリパ」と銘打っておきながら確率通りに当たりが封入されていない詐欺まがいのサイトも存在する。

こういった事件が一つでもあるとオリパに対して「買わない方がいい」「危険」というイメージが強くなってしまうのも無理はない。

過去に大きな事件だったり炎上したサイトは使わないようにしよう。

オリパは違法?法律で禁止されている?

当たりカードを買取に出したらオリパを購入した金額以上のお金が手に入ることもあるなどギャンブル的な要素があるため、不安に感じる人もいるかもしれない。

結論を言うと、オリパそのものには違法性はない。

理由は以下の通り

  • 賭博に該当しない
  • 景品表示法に違反しない

次からは一つずつ詳しく解説していこう。

賭博に該当しない

賭博とは?
・金品を賭けて勝敗を競い、金銭や品物、利益の得喪を争うこと
オリパが賭博に該当しない理由
・「オリパを買う」という行為が金品を賭けて争うことに該当しない
・どちらか一方が金品を失うことに該当しない
・金銭と違い「トレカは価値があるもの」という共通認識が世の中にはない

このようにオリパは賭博に該当しないため、オリパを販売・購入したからといって法律違反になることもない。

景品表示法に違反しない

景品表示法とは?
・商品に関して虚偽や誤解を招く表示・告知をすると違反になるというもの
オリパにおける景品表示法の違反例
・「1等にがんばリーリエ!」と告知しているにも関わらず、実際はがんばリーリエが入っていない
・「〇〇円相当のカードが確定!」と告知しているにも関わらず、実際の中身の価値が著しく低い

このように明らかに詐欺だとわかるような事例でもない限り、景品表示法には違反しない

だがオリパという商品自体に違法性がなくても、信頼できる業者と信頼できない業者がいることもたしかだ。

多種多様な販売媒体や販売者が増えたことで、信頼できるオリパ販売元を見極めることも今後は必要になってくるだろう。

オリパでニブイチを引くならオンラインオリパがおすすめ

オリパ、引いてはニブイチオリパは買わない方がいいと言われているが、信頼できる販売元が運営するオンラインオリパを利用すればしっかり当たりを引くことができる。

今回は過去に炎上や大きな事件を起こしていない信頼できるオンラインオリパサイトを3つ紹介していこう。

ポケパ365

ポケパ365はポケカ専門のオンラインオリパ。

2025年4月現在は1回500ポイントで「ブイズ」のPSA10、1回2,000ポイントで「黒リザポンチョ」のピカチュウや「アセロラ」を狙えるニブイチオリパを販売中。

さらに今なら「がんばリーリエ」が当たるオリパを無料で引けるためノーリスクで爆アドを狙うこともできるぞ。

ポケパ365公式サイトへ

日本トレカセンター

日本トレカセンター

日本トレカセンターはオンラインオリパ最大手の一つでPSA10の取扱いが業界随一。

2025年4月現在、1回9,600コインで「エクバリーリエ」「エクバアセロラ」「がんばリーリエ」「夏ポケカ」など超豪華なPSA10を狙えるニブイチオリパを販売中。

日本トレカセンター公式サイトへ日本トレカセンター

オリくじ

オリくじでは2025年4月現在、1回15,000コインで1等にアセロラが据えられたニブイチオリパを販売中。

2等3等もPSA10が封入されているため、値は張るが当たりを引きやすい仕様となっている。

オリくじ公式サイトへ

まとめ:ニブイチオリパは2分の1の確率で当たりを引けるオリパ

ニブイチとは「2分の1」の略で、ニブイチオリパは「2分の1」の確率で当たりを引ける仕様のオリパという意味。

爆アドが取りやすい反面、タコ負けの可能性もあるため巷では「買わない方がいい」という声もよく聞くが、仕様を理解した上で信頼のできる販売元で購入すればしっかり当たりを引けるチャンスがある。

オンラインオリパでニブイチオリパを引くならポケパ365がおすすめ。

500ポイント以下から試せるニブイチオリパの他、今なら無料で「がんばリーリエ」が狙えるオリパもあるため、売り切れる前に爆アドのチャンスを逃さないようにしよう。

コメント